ゲームモード「カスタムマッチ」

カスタムマッチ
カスタムマッチは好きなプレイヤー同士が好きなマップで自由に対戦できるゲームモードです。
このモードでは、「プレイヤーEXP」「シーズンパスEXP」が獲得できない他、勝敗結果に応じた「レート」の増減、「チャレンジ達成」「戦績」にも影響しません。

参加条件

マッチの開始は両チームに1名以上のプレイヤーがいることが条件となります。
参加方法はルームマスターとなってルームを作成するか、ルームIDを入力してルームに参加することでプレイが可能となります。

ルーム作成/ルームに参加

ホーム画面からカスタムマッチのボタンを押し、カスタムマッチのルーム作成/参加画面を開きます。
自身がルームマスターとなってカスタムマッチを作成する場合は、そのまま作成ボタンを押してください。
他のプレイヤーが作成したルームに参加する場合は、参加したいカスタムマッチのルームIDを入力して参加ボタンを押してください。

ルームマスター

ルームマスターはマッチ開始までの待機ルームで「攻守の交代」や「ルーム設定」を行うことが可能です。
また、任意のプレイヤーをクリックして「ルームマスターの権利を委譲」することや、「ルームから外す」ことができます。

ルーム設定

ルームマスターとなるプレイヤーがルールやマップなど、マッチのレギュレーションに関わる部分を自由に決定できます。

観戦者機能

カスタムマッチ内において、練習やコミュニケーションのためマッチに参加せずに状況を確認することのできる機能です。
「参加プレイヤーによる配置変更操作の許可」がONになっている場合、ルームマスター以外でも移動することが可能です。
また観戦ができるプレイヤーの数に関してもルーム設定より設定ができます。

観戦機能の操作方法について

カスタムマッチの観戦機能の操作方法については以下をご確認ください。
操作項目 操作キー
(マウス)
操作キー
(ゲームパッド)
操作内容
カメラ操作:視点操作 マウス移動 右スティック カメラの向きの変更
カメラ操作:前進 [W] 左スティック カメラの前進
カメラ操作:後退 [S] 左スティック カメラの後退
カメラ操作:左移動 [A] 左スティック カメラの左移動
カメラ操作:右移動 [D] 左スティック カメラの右移動
カメラ操作:上昇 [E] RT カメラの上昇
カメラ操作:下降 [Q] LT カメラの下降
視点切替 [SPACE] A 「一人称視点」と「三人称視点」の切替
任意のプレイヤーにフォーカス [F1]~[F12] なし 各ボタンに対応したプレイヤーへ視点をフォーカスします。

※ユニット選択中などの場合は機能しません。

前のプレイヤーにフォーカス [Z] 十字キー左 フォーカス対象を前のプレイヤーに切り替えます
次のプレイヤーにフォーカス [X] 十字キー右 フォーカス対象を次のプレイヤーに切り替えます
照準に合ったプレイヤーにフォーカス 右クリック RB キー入力時に照準に合ったプレイヤーに視点をフォーカスします。

※コーチ時には機能しません。

照準に合ったプレイヤーをロックオン 左クリック LB キー入力時に照準に合ったプレイヤーをロックオン(画面中央に注視)します。

※コーチ時には機能しません。

ライフゲージ表示 [H] B プレイヤー名とライフ(シールド)ゲージの表示/非表示切替
UIの表示切替 [N] なし ゲーム中のすべてのHUDの表示/非表示切替

※上記はPC版における操作方法です。

※PS版、Xbox版の操作方法は 【ゲーム内のオプションメニュー > セッティング > コントロール設定 >観戦】 にてご確認ください。

コーチ機能

チームでの練習においてコーチがリアルタイムで自チームメンバーの動きの確認をする機能です。
設定がONになっている場合はプレイ中に設定したチームの視点のみ観戦することができる「コーチ枠」が解放されます。

時間停止機能

プレイ中に任意のタイミングでゲームを一時停止にできる機能です。
設定がONになっている場合はオプションメニューから時間停止機能を使用できます。

待機ルーム中に不可能なこと

カスタムマッチに参加予約をして待機ルームに戻った場合にも、ユニットカスタマイズなどの操作を行うことが可能ですが以下の操作は行えません。
・ランクマッチ
・カジュアルマッチ
・チュートリアル
・プラクティス
・EVOコイン購入